こんにちは、山崎です。
今まで9回に分けて、
物販アフィリエイトで稼ぐために、
大事なことを丁寧に述べてきました。
というわけで、
今回は今までの講座の総復習となります。
講座の内容をしっかりと理解すれば、
アフィリエイトで初心者が月5〜10万円を目指すことは、
カンタンになるかと思います。
ですので、ダメ崎くんのように忘れてしまっている方は、
是非とも今回の復習で思い出していただければと幸いです。
それでは、述べていきます。
【初心者必見】アフィリエイト講座.1〜講座.2のまとめ
アフィリエイト講座.1のまとめ
講座.1ではアフィリエイトでも、
物販アフィリエイトを実践する大事さについて述べてきました。
講座.1でも述べた通り、
どちらのアフィリエイトで稼ぐかで、
後々の収益の大きさが数倍〜数十倍と変わってきます。
選ぶなら物販アフィリエイト一択です。
アフィリエイト講座.2のまとめ
また講座.2では、
本格的にアフィリエイトを実践していく為に、
ドメインとサーバーを契約のやり方、
WordPressのインストールの手順について述べてきました。
間違っても無料ブログでの、
アフィリエイトの実践だけは避けていただければと思います。
【初心者必見】アフィリエイト講座.3〜講座.4のまとめ
アフィリエイト講座.3のまとめ
で、まず講座.3では、
(物販)アフィリエイト実践していくにおいて、
最も大事なことを述べていきました。
ちなみにライバルリサーチが、
どうして最も大事なのかと言えば、
ターゲットリサーチをして記事(コンテンツ)を作ったとしても、
結局、ライバルに負ける記事(コンテンツ)であれば、
SEOで上位表示することが出来なかったり、
そもそもライバルの記事(コンテンツ)を見れば十分な為、
市場に不必要なコンテンツになるからです。
このようなことからも、
アフィリエイトを実践する時には、
是非ともライバルリサーチは、
特に力を入れて実践していきましょう。
アフィリエイト講座.4のまとめ
講座.4からでは、
前半は講座.3の続きで、
後半からメインコンテンツである
アフィリエイトで稼ぎやすい市場
について述べていきました。
と、まぁ最低なダメ崎くんのことは置いといて、
講座.4ではアフィリエイトで稼ぎやすい市場について、
メインで述べてきました。
その稼ぎやすい市場の特徴が、
先ほどダメ崎くんも述べていましたが、
悩みが深いこと
人に言いづらい(相談しづらい)こと
この部分。
講座.4では実際に過去の僕が、
実績を出したジャンルの具体例も述べております。
【初心者必見】アフィリエイト講座.5〜講座.6のまとめ
アフィリエイト講座.5のまとめ
講座.5ではアフィリエイトで、
一番悩みが多いと言っても良い点である、
文章についての悩みに対して色々と述べております。
特にこの記事では文章を書くための、
基礎から丁寧に話している記事です。
②.テーマに対する知識を頭に入れること
③.ターゲットのことを深く知ること
④.文章に自分の感情や考えを含めること
逆に言えば、
①と②の部分しか把握せずに記事を書くと、
誰でも書ける内容の記事となってしまい、
今後、埋もれる可能性があります。
アフィリエイト講座.6のまとめ
講座.6ではセールスにも関係してくる、
ターゲットリサーチについてを述べていきました。
どのような情報に興味を持つのか?
どのような情報があると喜ぶ・感謝されるのか?
どのような情報を発信している人を信じるのか?
ちなみにターゲットリサーチの裏技は、
自分がアフィリエイトサイトを作るジャンルを
自分自身がターゲット(またはターゲット)であった、
ジャンルでサイトを作っていく。
という点です。
みゆさんのいう通り、
裏技でサイトを作っていったとしても、
ターゲットリサーチを怠ることだけは、
避けておいてください。
【初心者必見】アフィリエイト講座.7〜講座.9のまとめ
アフィリエイト講座.7のまとめ
講座.7ではキーワード選定の話をしていきました。
キーワード選定は、
巷のアフィリエイターや情報発信者は、
主にアクセスを集めることを目的として、
選定していることが殆どですが、
この記事ではアクセスを集めるだけではなく、
商品が売れるキーワードについてを深く述べいきました。
商品名(ズラした商品名キーワード)
緊急性を高められるキーワード 恐怖を感じさせれるキーワード
キーワード選定を間違えてしまうと、
せっかく記事(コンテンツ)が良いのに、
誰にも認知されないサイトになってしまったり、
アクセスが来ても中々稼げないサイトになってしまいます。
しかし、逆に言えば、
講座内で述べていますが、
キーワード選定がうまくいけば、
不労所得のサイトを構築できたりもします。
アフィリエイト講座.8のまとめ
講座.8では、
物販アフィリエイトでの記事の種類と、
PREP法について述べていきました。
一応、PREP法について、
おさらいをしておきますと・・・
POINT→REASON→EXAMPLE→POINTの順番で文章を書く方法。各単語の頭文字をとってPREP法と言う。日本語で具体的に言うと、文章の順番をポイント・結論→理由→事例・具体例→ポイント、結論と言う流れになります。
と、このような感じになります。
あとPREP法を覚えたら、
amazonレビューで練習をしていくのが、
効率的な方法となります。
アフィリエイト講座.9のまとめ
そして、講座.9は、
前回の記事のことなので、
記憶に新しいかと思いますが、
アフィリエイトのセールス(レビュー)記事について、
色々と述べた記事となります。
締め切りも恐怖の一つ
余談ですが「○日までに課題を提出してください」という「締め切り」も恐怖の要素が関係しています。理由としては、だいたいは締め切りを守らないと「進級できなくなる」「仕事に穴が開いて評価が下がる(またはクビになる)」というリスクがあり、このリスクに恐怖を感じるからこそ締め切りを守るのです。つまり、締め切りも恐怖の一つの要素となるのです。
・・・ということからも、
是非セールス(レビュー)記事を書く際に、
使っていただくことを推奨いたします。
アフィリエイト初心者向けにこの講座を作成した理由は・・・
さて講座の復習も終わりまして、
今回の記事にてアフィリエイト講座は終わりとなります。
プロフィールや初めての方の記事をお読みいただければ
理解いただけると思うのですが・・・
僕自身も最初は全くアフィリエイトで稼げない人間でした。
しかし、自己投資をして言った結果、
様々な人との出会いによって徐々に成果を上げて、
今はネットだけでなく、
オフラインのビジネスでも、
活躍できるようになりました。
このようになれたのは、
自己投資をしたことによる人との出会いによって、
稼ぐための知識
を身につけたからです。
だから、僕は結果を出せるようになったのです。
センスでも才能は全く関係ありません。
ただ単に「稼ぐための知識」を身につけただけです。
で、僕は稼ぐための知識を身につけたからは、
セミナーやコンサルもしてきました。
(今ではほそぼそになってしまいましたが・・・)
そして、数百人くらいのネットビジネス実践者と、
向き合って話してきたのですが、
稼げている人と稼いでいない人を比べると、
(ネットで)稼ぐための重要な知識を、
持っていないことがわかったのです。
さらに残念なパターンとしては、
稼ぐことを目指しているのに、
「稼ぐ為には運を呼び寄せ流ことが必要」
「エネルギーがどーたこーたらと」
直接稼ぐことには関係ないことを、
真剣に学んでしまっている人が、
意外と多いことに気づきました。
別に上記のようなことを、
稼いでいる人が、
学ぶことに対しては何も否定しませんが、
稼いでいない段階では、
まずはビジネスの知識を学ぶ方が、
よっぽど大事です。
良くも悪くも資本主義社会という土台で、
私たちは生きているわけですから。
で、なぜ稼ぐための重要な知識を持っていなかったり、
直接稼ぐことには関係ないことを学んでしまうかと言えば、
自己投資をして(ネットで)稼ぐ為に重要な知識を、
身につけている人が少ないからだと僕は思っています。
しかし、
僕も裕福でお金がある人間ではなかったので、
よくわかるのですが、
ネットビジネスという、
やはり得体のわからないものに、
自己投資をするのは躊躇が生じます。
実際に過去の僕は、
プロフィールで書きましたが、
得体のわからないものに自己投資した結果、
詐欺に遭ってお金を失っているのも事実ですから。
だからこそ、自己投資しなくとも、
ある程度ネットビジネスで稼ぐことができる
具体的な基礎知識を発信していこうと思い、
今回の講座を作ったのです。
このような講座を作れば、
無料でネットビジネスが学べることからも、
ネットビジネスというものが、
どのようなビジネスであるのかの前提知識が身につき、
過去の僕のような人を減らすことに、
繋がるのではないかと思ったからです。
メルマガ&LINEではさらに濃い情報を提示しております。
というわけで、
最後に僕の思いを述べたところで、
アフィリエイト講座は終了となるのですが、
先ほどのダメ崎くんのように、
という人も結構いらっしゃるのではないかと思います。
で、こちらのサイトでも更新は続けていくのですが、
より濃い情報を得たい方は、
僕のメルマガ&LINEに登録していただければと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
またメルマガ& LINE読者限定のコンテンツを作成していますので、
この講座が役に立った方は是非とも登録をお勧めいたします。
それでは、
これまで講座をご覧いただき、
誠にありがとうございました。
今後も良いコンテンツ作り続けていきますので、
是非ともよろしくお願いします。
それでは。